雫石町でリノベーション、小さな小さな地域の拠点「OCHABA(おちゃば)」
今日は町の空き家のリノベーションです。
あるものは綺麗にして利用しないとね。 pic.twitter.com/iW2u0NdsFg
— ヒラサワ (@htsuyoshi99) 2018年4月14日
この日は地域活動に参加!
この場所は継続したいと思う住民さんからの相談を受けた、まちおこしセンターと協力隊のサポートでリノベーションを。
ナウミさん曰く『強みを「点」ではなく「面」で地域を盛り上げ、持続できたら良いなって思っているよ。』って本当いい話だと思う。
町の商店街のシャッター街の一店舗でもなくなるよりは明るくしたい。
というか、明るくなる。
リノベーションとか言葉がある。
手を加えて良くすること。
横文字はうちの爺さんとか婆さんにはリフォーム?みたい感じだし、
僕は『ま〜ず、よくしようと思ってやってらった〜』みたいに話す。 pic.twitter.com/IGsGbZWOJF
— ヒラサワ (@htsuyoshi99) 2018年4月15日
小さな市町村ってメインストリートがシャッター街ってよくあると思う。
だって人の通りが多いところって賑わう『結果』というか『場』が出来るじゃん?
昔はどっこも賑わってたんだな~って。
休憩中はお茶っこ飲みながら『これからこういうの出来たらいいよね〜』とか話す。
大丈夫、そういうの出来っから😌
爺さん婆さんが住み心地がいいところは、僕らにも住み心地がいいとこになるよ。
流行りのものより人と話すとか、そういう単純なことを楽しむように人は歳をとると思うんだよなぁ。 pic.twitter.com/8RGANeDCkA
— ヒラサワ (@htsuyoshi99) 2018年4月15日
休憩中は未来の話とかで盛り上がり。
僕としては最初は感覚的に『特別な場所』かもしれないけど、将来的には『当たり前に日常的にある場所』ってなって欲しいと思う。
そうするには僕らの中でも『そういう場所』にしていかないとね。
オープンが今から楽しみです。
あ、5月のトラック市から利用できますよ。
随時UPしていきたいと思います^^
関連記事
-
-
ユキノシタ。『白雪揚げ』で食べてみました。
本当ね、庭の中でもひと際こっそり咲いてるのだけれど、それはもうこっそりと。 去年 …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 後編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 後編 前回はこちら …
-
-
第31話 岩手107号の米の名前は『銀河のしずく』に決定!!
岩手県オリジナル水稲品種、岩手107号の名称は「銀河のしずく」に決定!! 皆さん …
-
-
第35話 今年の初呑みはbigbangに。な~んかホッとするんだよね。自然体の店に。
2016年の初呑みはbigbangで!! 今年の初呑みは雫石町は寺の下、bigb …
-
-
ビニールハウスにビニールを貼る
今日はビニール張りであります!#実況農業 pic.twitter.com/4Q9 …
-
-
アルコールすいかボールの作り方!! スイカを丸ごと使う豪快でアダルトなレシピです!!
アルコールすいかボールを頂きましたYO!! うん、これは初めて見たよ。 衝撃。い …
-
-
第26話 岩手は雫石で見る中秋の名月とスーパームーン。月見酒は香茸と。
中秋の名月・スーパームーン 2015年9月27日(日)と2015年9月28日(月 …
-
-
第28話 卵の殻で花を育てる。指先だけで作れる癒しのアート。
先日の農作業で全身筋肉痛になった僕。 体を動かすとバキバキとピキピキが・・・ で …
-
-
たった32文字の呟きで70歳のおじいさんが笑顔になった話。
たった32文字の呟きが70歳のおじいさんを笑顔にしたお話を今回ご紹介します。 き …
-
-
第46話 2016年4月12日まで!!甘辛タレが堪らないおでんの名店「仙岩峠の茶屋」が休業します。
「峠の茶屋」が愛称の「仙岩峠の茶屋」 秋田県民と岩手県民で知らない人はいないと思 …
- PREV
- 他のビニールハウスの修繕をする
- NEXT
- 赤ちゃん筆(胎毛筆)を作りました