第31話 岩手107号の米の名前は『銀河のしずく』に決定!!
岩手県オリジナル水稲品種、岩手107号の名称は「銀河のしずく」に決定!!
皆さん!!
ついに岩手県が生んだオリジナル水稲品種、岩手107号の名称が決まりましたね!!
『銀河のしずく』
もう名前からしておいしい!!
早く食べたいよ!!
今回の名称の応募に僕もエントリーしていました。
僕がエントリーした名前は残念ながら採用されず^^;
第2話 岩手の本気が生んだお米「岩手107号」の名前募集に、僕が「本気」で応募する
応募した後はワクワクしながら見守ってましたよ~。
第27話 岩手が生んだお米「岩手107号」の稲刈りがされたぞ!!
銀河のしずくの名称について
今回は応募総数8,168点ありました。多くの応募がありましたね!!
ここから岩手107号名称選考委員会が候補を12点まで絞り込みをした後、消費者の意見も踏まえて決定されたとこと。
名称の「銀河」は宇宙・夜空の星空から米の一粒一粒の輝きをイメージさせ、また、宮沢賢治の作品タイトル(銀河鉄道の夜)にも使用されていて「岩手」についても同様にイメージすることができることが今回の決め手になりました。
「しずく」については米の特徴のツヤや白い色、美味しさを表現しているそうですよ。
銀河のしずくの特徴
比較は『あきたこまち』としています。
炊きあがった米は白くてとても艶やか。
口の中ではあっさりとした粘りと噛めば噛むほど甘みが広がります。
『あきたこまち』より「外観」「香」「味」「硬さ」「粘り」が優ている米です。
銀河のしずくの今後について
今後については新名称発表会に出席した達増拓也岩手県知事が「お米の特徴もよく伝わる名称になった。どんどん食べて、このお米の良さをわかっていただきたい」とブランド化に向けた意気込みを語ってくれました。
楽しみですね。
自分の県の米が今後は全国に展開されていくなんて。
展開の時期は来年からだそうです。
でわまた^^
第2話 岩手の本気が生んだお米「岩手107号」の名前募集に、僕が「本気」で応募する
第27話 岩手が生んだお米「岩手107号」の稲刈りがされたぞ!!
関連記事
-
-
雫石町で迎える2016年の朝
2016年 本年もよろしくお願い致します。 明けましておめでとうございます。 2 …
-
-
第1話 絹さやの収穫です
今日は絹さやの話。 朝の4時半からとりかかるんだ。 これがうちの畑。 今日は晴 …
-
-
第42話 雫石町のラーメン屋『辛さ一本道 路山(ろざん)』ならがっつり辛いの食べれるよ!!
雫石町で辛いラーメン食べたいときは『路山』があるよ! 暖簾がまずは、男らしい。 …
-
-
第27話 岩手が生んだお米「岩手107号」の稲刈りがされたぞ!!
岩手107号の稲刈りがされました!!。気が早いけど早く食べてみたいw 今から2か …
-
-
第18話 山梨県の銘菓、桔梗信玄餅を食べた! 絶品なお土産!
桔梗信玄餅をいただきました! これ、テレビで見たことはあるんだけど、いままで食べ …
-
-
第52話 雫石八幡宮のお祭り!! 僕達大人は二つも三つも多くの気持ちを持って祭りに挑む。
雫石町は下町の八幡宮のお祭り IN 2016 どうもヒラサワです。 いや~、最近 …
-
-
第23話 雫石駅で電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングしてきた!
雫石駅で最新の電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングを楽しんできたよ! …
-
-
第48話 ネギを植えた!『ひっぱりくん』はマジ『マシンガン』みたいだったから!!。
ネギを植える。天気は最高。 前日は風も荒れ、雨も降り・・・ 今回はネギを植えたお …
-
-
アルコールすいかボールの作り方!! スイカを丸ごと使う豪快でアダルトなレシピです!!
アルコールすいかボールを頂きましたYO!! うん、これは初めて見たよ。 衝撃。い …
-
-
第53話 外国じゃ毒キノコらしい『マスタケ』を食べてみた。
マスタケ・ヌケオチ・エゾハリタケ 『鶏肉みたいなキノコだなぁ。』 どうも、ヒラサ …