第31話 岩手107号の米の名前は『銀河のしずく』に決定!!
岩手県オリジナル水稲品種、岩手107号の名称は「銀河のしずく」に決定!!
皆さん!!
ついに岩手県が生んだオリジナル水稲品種、岩手107号の名称が決まりましたね!!
『銀河のしずく』
もう名前からしておいしい!!
早く食べたいよ!!
今回の名称の応募に僕もエントリーしていました。
僕がエントリーした名前は残念ながら採用されず^^;
第2話 岩手の本気が生んだお米「岩手107号」の名前募集に、僕が「本気」で応募する
応募した後はワクワクしながら見守ってましたよ~。
第27話 岩手が生んだお米「岩手107号」の稲刈りがされたぞ!!
銀河のしずくの名称について
今回は応募総数8,168点ありました。多くの応募がありましたね!!
ここから岩手107号名称選考委員会が候補を12点まで絞り込みをした後、消費者の意見も踏まえて決定されたとこと。
名称の「銀河」は宇宙・夜空の星空から米の一粒一粒の輝きをイメージさせ、また、宮沢賢治の作品タイトル(銀河鉄道の夜)にも使用されていて「岩手」についても同様にイメージすることができることが今回の決め手になりました。
「しずく」については米の特徴のツヤや白い色、美味しさを表現しているそうですよ。
銀河のしずくの特徴
比較は『あきたこまち』としています。
炊きあがった米は白くてとても艶やか。
口の中ではあっさりとした粘りと噛めば噛むほど甘みが広がります。
『あきたこまち』より「外観」「香」「味」「硬さ」「粘り」が優ている米です。
銀河のしずくの今後について
今後については新名称発表会に出席した達増拓也岩手県知事が「お米の特徴もよく伝わる名称になった。どんどん食べて、このお米の良さをわかっていただきたい」とブランド化に向けた意気込みを語ってくれました。
楽しみですね。
自分の県の米が今後は全国に展開されていくなんて。
展開の時期は来年からだそうです。
でわまた^^
第2話 岩手の本気が生んだお米「岩手107号」の名前募集に、僕が「本気」で応募する
第27話 岩手が生んだお米「岩手107号」の稲刈りがされたぞ!!
関連記事
-
-
しずく×CANチャレンジマルシェ
どうもヒラサワです。 とある朝、というか土曜日の朝。 新聞とか読んでたワケ。 紳 …
-
-
ビニールハウスにビニールを貼る
今日はビニール張りであります!#実況農業 pic.twitter.com/4Q9 …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 前編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 2015年9月13 …
-
-
第45話 1971年の秋田駒ケ岳の噴火はお祭り騒ぎだったらしいぞ!!
秋田駒ケ岳で火山性地震 お義父さんとね、晩酌を交わしながら秋田駒ケ岳のニュースを …
-
-
雫石町裸参り IN 2017
どうも、ヒラサワです。 前回の裸参りはコチラ!! 第38話 第37回 雫石町裸参 …
-
-
第37話 志和稲荷神社にお参りしてお守りを頂いてきた!!
志和稲荷神社にお参りしてお守りを頂いてきた!! 先日は初詣に行ってきたんですけど …
-
-
第40話 岩手ビッグブルズのマスコットキャラクターの名前募集中!! みんなも応募しようぜ!!
岩手ビッグブルズのマスコットの名前募集中!!2016年2月12日まで!! まぁ、 …
-
-
第53話 外国じゃ毒キノコらしい『マスタケ』を食べてみた。
マスタケ・ヌケオチ・エゾハリタケ 『鶏肉みたいなキノコだなぁ。』 どうも、ヒラサ …
-
-
第43話 岩手県山田町のカキ小屋で食べ放題してきた!!口コミするよ~。
岩手県は山田町のかき小屋に行ってきました!! 牡蠣はね、大好き。 あの白い悪魔。 …
-
-
山菜採り 2017年5月編②( しどけ、こしあぶら、ぜんまい)
どうもヒラサワです。 そう、今回も山菜採り行きますよ~。 前回はコチラ! 山菜採 …