第53話 外国じゃ毒キノコらしい『マスタケ』を食べてみた。
マスタケ・ヌケオチ・エゾハリタケ
『鶏肉みたいなキノコだなぁ。』
どうも、ヒラサワです。
みんなもね、写真見てぱっとみ思ったよね。
『なんだコノ鶏肉は?』
うん、僕も第一印象はそんな感じ。
先日とある場所で頂きました。
ありがとう、○○さん!!と○○さん!!
あえて伏字にします・・・
ってか、精進料理に普通にありそうだよね。
色がね、もうなんか鶏肉っぽい。
うす~いピンクだし。
なんなら鶏肉ってことで売り出しても見た目だけなら騙せそうでもある。
キノコ=茶色
キノコ=白
キノコ=赤
とかとか、まぁ、色で味が決まるワケではないし、結果として食べておいしかったらイイよね?
秋の味覚だし。
キング・オブ・キノコにノミネートしよう、僕の中で。
でね、このキノコなんだけど外国だと『毒キノコ』に認定されてるらしい。
なんか生だと食中毒とか、吐き気とかあるとか。
最近の日本のキノコの時点でもそういったことが書いてあるとか。
でも不思議だよね?、昔は毒キノコじゃなかったのに、今は毒キノコとか。
キノコを食べる人口がそれだけ増えたってことかな。
もうね、雫石町もそんなキノコワールドな季節になってきたわけ。
キノコワールドはマッタなし!!
キノコワールド、始まってます。
地産地消というか、もう自分らで採って自分らで食べちゃう。
雫石の人、もっぱらそんな感じです。
基本的に生で食べることって日本ではそんなにないと思うしさ、いかに『毒キノコ』といえど、その調理方法によっては大丈夫そう。
マスタケの食べ方は色々あるけど、シンプルに焼き!!
食べ方としては焼きとかソテー。
熱を完全に通してます。
うん、やっぱ毒性ってなんとなく熱を通せば大丈夫そうなイメージある。
なんたって、本とか見ても『生食』で食べるとダメってあったしね。
ソテーっていうのは、ブリタニカ国際大百科事典さんによると
ソーテともいう。西洋料理の調理法の一種。肉,魚などに塩,胡椒をふり,小麦粉をまぶし,少量の油脂をフライパンに溶かし,それで炒め焼く。焼いたものをそのまま,ソースやつけ合せとともに供する場合と,さらに酒,スープあるいはソースを加えて短時間煮込み,つけ合せとともに供する場合とがある。
本文は出典元の記述の一部を掲載しています。
食べ方を調べてみた。
薄切りにしてフライ。
天ぷら。
揚げ物。
マリネ。
オリーブオイル炒め。
バター炒め。
煮物。
味噌漬け。
結構オールマイティな、マスタケ選手。
火の通し方によっては、シャクシャクな食感がロブスターっぽいぞ?
味はうん、ぜんぜん素直。
素直ちゃんです。
で、で、食感はね、本当肉みたいだった。
鮮度や火の通し方によっては、ちょっとクニクニしてるというか。
シャクシャクしてたところはロブスターにも近いのでは?
って思ったり。
でね、醤油が一番馴染んでたな~。
ソースとか塩も試したけど、やっぱ醤油が一番だった。
なんかキノコに醤油がよく馴染むんだよね。
不思議。
土のような香りはやっぱキノコ独特だし、松茸や香茸みたいに決して香りが強いわけではないけれど、これは結構クセになる味でした。
ドスイーオスみたいなキノコでした(謎
関連記事
-
-
第13話 レモンバーム+ビールは既にイギリスで飲まれてた組み合わせだった!
先日作った、レモンバームシロップ。 第12話 ハーブがシロップに!? レモンバー …
-
-
第52話 雫石八幡宮のお祭り!! 僕達大人は二つも三つも多くの気持ちを持って祭りに挑む。
雫石町は下町の八幡宮のお祭り IN 2016 どうもヒラサワです。 いや~、最近 …
-
-
第48話 ネギを植えた!『ひっぱりくん』はマジ『マシンガン』みたいだったから!!。
ネギを植える。天気は最高。 前日は風も荒れ、雨も降り・・・ 今回はネギを植えたお …
-
-
第25話 香茸(馬喰茸)の茶碗蒸しは上品な味!!
だいぶ秋らしくなってきた。夜まで時間あるから散歩とか。 あ、前回はこちら↓ 第2 …
-
-
第12話 ハーブがシロップに!? レモンバームシロップを作った!
インスタグラムで知り合ったハチミツさんに、 「レモンバームでシロップ作れますよ」 …
-
-
ボランティアのせいで仏間も神棚もお祈り出来ない!!と言われない為に。
雫石町の地域の防災力パワーアップ講座(水害編)を受講!! どうもヒラサワです。 …
-
-
第29話 岩手は雫石で不老長寿の実、コカ(さるなし)の実を収穫!
コカの実を収穫した。サルナシとも呼ばれるらしい。キウイの原種。 コカの実とは さ …
-
-
第43話 岩手県山田町のカキ小屋で食べ放題してきた!!口コミするよ~。
岩手県は山田町のかき小屋に行ってきました!! 牡蠣はね、大好き。 あの白い悪魔。 …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 後編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 後編 前回はこちら …
-
-
次男の名前が決まりました。
次男の名前が決まりました。 2019年1月26日、猪年の水瓶座、3648gの元気 …