第33話 小岩井ウインターイルミネーション 銀河農場の夜 IN 2016!!
小岩井ウインターイルミネーション 2016
雫石町にある。
僕の家からもそんなに遠くない小岩井農場。
今回はここでイルミネーションを見てきました。
小岩井農場はとても大きな民間の農場。
敷地は3000ヘクタール(900万坪)
わかりにくいですよね、東京ドームで例えると。
小岩井農場 = 東京ドーム640個分。
お~、なんとなくすごいのわかる。
でも僕は東京ドーム行ったことないからわからない。
身近なものだと・・・
東京ドームの面積 = 500mlペットボトルで2,480,000,000個
ってことは、東京ドーム640個だと、1,587,200,000,000個分(1兆5千8百72万個)分。
へ~、なんかすごいことになってきた。
っと、脱線脱線。
チケットはカラフル。
気持ちがワクワクしてくるぞ。
綺麗だから何かに挟んでとっておこう。
岩手山&小岩井の一本桜 で、でかい!!
入場して最初に見えたイルミネーションはこちら!!。
岩手山と一本桜。実際にこういう風景があるんだよ。
簡単に説明すると。
岩手山は、岩手で一番大きな全長2038メートルの山。
一本桜は、NHK連続テレビ小説「どんとはれ」でも有名になってた単一の桜。
よく見るとその他にも羊もいたみたい。
ここは結構混んでてみんな写真撮ってましたな~。
桜の木のように見える紫のイルミ!!
桜みたい。
色が綺麗で感動。
これは紫かなぁ。
この色が一番僕は好きかも。
儚げな紫、下から見上げる紫の葉を冬の寒さがより一層引き立たせていた。
銀河鉄道SL 岩手といえば宮沢賢治→銀河鉄道の夜→機関車!!
機関車を青のLEDで。
なんと、「音」も実装してます。
機関車の音を聞きながら今にも走り出しそうな感じ。
蒸気もLEDとは・・・
巨大クリスマスツリー ドイツトウヒの木
緑と赤、雪だるまがかわいいモミの木。
これはロマンティック!!
子供たちもカップルもここは人気のスポットでした。
綺麗だなぁ。
いや、最初から最後まで綺麗だったんだけどね。
6メートルの光のツリー カップルに大人気なハートフルなスペース
ここも激混み。
前の二人を後ろの二人が写真を撮ってあげるという暗黙のルールがあるハートフルスペース。
これはロマンティックだなぁ。
サイロ喫茶も レインボーな装い!!
見上げる高さ。こんなにたくさんの色があるんだね。
光の洞窟 40メートルある幻想的な空間! 青の洞窟だ!!
最終日は花火も!!
売店でホットチョコレートを買って温まりながら花火を見る。
お、今年初花火だ!!
結構な数を短時間で打ち上げ!!
10分程度の花火。
あっという間の時間でした。
今年は暖冬で、ちょっと地面がぐちゃっとしてたけど、行ってよかった。
長靴があると安心して歩けるね。
寒い中見るイルミネーションもなかなかいいです。
来年も是非行きたいと思います。
関連記事
-
-
第37話 志和稲荷神社にお参りしてお守りを頂いてきた!!
志和稲荷神社にお参りしてお守りを頂いてきた!! 先日は初詣に行ってきたんですけど …
-
-
第49話 どっせ~~~い!! 今年もワラビは大量だぜ!!
今年も絶好調な山菜!! 山菜といえばやっぱワラビでしょ!! どっせ〜い️ 今年の …
-
-
第35話 今年の初呑みはbigbangに。な~んかホッとするんだよね。自然体の店に。
2016年の初呑みはbigbangで!! 今年の初呑みは雫石町は寺の下、bigb …
-
-
ビニールハウス完成
今日は快晴。 だけど明日は天気が崩れるらしい。 今日みたいな日は、 外にいるだけ …
-
-
次男の名前が決まりました。
次男の名前が決まりました。 2019年1月26日、猪年の水瓶座、3648gの元気 …
-
-
2年連続『子孫繁栄』持たせて頂きました! 第40回 雫石町 裸参り IN 2019
どうもヒラサワです。 岩手県は雫石町、裸参りは今年で40回目。 今年も裸参りをレ …
-
-
第32話 雪国ではサングラスより偏光グラスを買おう!コールマン(Coleman)のクリップオン偏光グラス(CL02-1)
Colemanのクリップオン偏光グラス(CL02-1) 1500円 開けてみると …
-
-
ボランティアのせいで仏間も神棚もお祈り出来ない!!と言われない為に。
雫石町の地域の防災力パワーアップ講座(水害編)を受講!! どうもヒラサワです。 …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 後編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 後編 前回はこちら …
-
-
腹這いになるとどんどん後ろに進む息子。
動けなくなると助けて~! っとなる息子。 しかも後ろ向きとな。 こうして日記をつ …