第25話 香茸(馬喰茸)の茶碗蒸しは上品な味!!
2015/09/28
だいぶ秋らしくなってきた。夜まで時間あるから散歩とか。
あ、前回はこちら↓
第24話 大地の恵み、雫石にある幻のキノコ、香茸(馬喰茸)を喰う!!
移住してきてもう少しで1年。
秋に向かって朝晩は少し冷えるようになってきた。
散歩をしていてもとても気持ちがいい。
庭に咲く花も秋らしくなってきたなぁ。
今朝はちょっと天気が悪かったけど、庭の花が綺麗に咲いてた。
この白い花。
名前がわからないのだけど、誰かわかる人いたら教えてください^^;
庭の果実 梨は幸水もそろそろ終わり。
幸水は、日本では一番作られてる和梨。
梨全体の40%がこれらしい。
産地ランキングは見たらこうなってた。
1位:千葉
2位:茨城
3位:福島
売りに出すほどはなくても、家で満足できるくらいの量が収穫出来る。
やっぱり庭付きの家はいいなぁ。
秋の夕暮れ。燃えるような夕焼け。
暗くなるのも早くなって、6時も過ぎればもう夕暮れ。
田舎のいいのは、周りに高い建物がないぶんこういう自然のシチュエーションを純粋に楽しめるところ。
夏の夕暮れと違って、寒くなってくるとちょっと切なくなるのはなんでだろうね?
1日もあっという間で夕飯の時間。香茸(馬喰茸)の茶わん蒸し!!
香茸(馬喰茸)の茶わん蒸しが今夜はメイン。
嫁さんの創作料理?らしい。
ありがとうございます。
香りは少し醤油?というか胡椒?のようなふんわり香ってくる。
蒸すのは少し柔らかめに、とろとろが残るくらいが香茸(馬喰茸)の食感や風味を残せておススメ!
寒くなってくると温かい食べ物が恋しくなる。
やさしい味がしてちょっと日本酒も一緒に飲んだりしてると、幸せだな~ってほろ酔い気分の夜。
まだまだ残ってる・・・
今年は豊作でまだ籠に半分くらい。
他にもレシピがあるかな?
食べ方募集中です!^^
第24話 大地の恵み、雫石にある幻のキノコ、香茸(馬喰茸)を喰う!!
関連記事
-
-
第54話 不老長寿のコカ(さるなし)酒を飲んでみた!!うおぉぉぉ、あっま~い!!
不老長寿のコカ(サルナシ)酒を飲んでみた!!うおぉぉぉ、あっま~い!! どうも、 …
-
-
山菜採り 2017年5月編②( しどけ、こしあぶら、ぜんまい)
どうもヒラサワです。 そう、今回も山菜採り行きますよ~。 前回はコチラ! 山菜採 …
-
-
第16話 ミニトマトを直接あなたに届けたい!配送料金とか調べてみる。
例えば、2キロ購入していただいて、まわりでシェアとかしてみませんか? あなたのた …
-
-
第52話 雫石八幡宮のお祭り!! 僕達大人は二つも三つも多くの気持ちを持って祭りに挑む。
雫石町は下町の八幡宮のお祭り IN 2016 どうもヒラサワです。 いや~、最近 …
-
-
山菜採り 2017年5月編①。(こごみ、しどけ)
山菜採り、2017年幕開け 今年も山菜取りのシーズン。 やはり田舎に住んでるなら …
-
-
第34話 盛岡八幡宮へ初詣に行ってきた。神様にしっかりと所信を表明。
盛岡八幡宮に初詣に行ってきた!! 今年もイイことありますように!! 2016年も …
-
-
雫石町でリノベーション、小さな小さな地域の拠点「OCHABA(おちゃば)」
今日は町の空き家のリノベーションです。 あるものは綺麗にして利用しないとね。 p …
-
-
第31話 岩手107号の米の名前は『銀河のしずく』に決定!!
岩手県オリジナル水稲品種、岩手107号の名称は「銀河のしずく」に決定!! 皆さん …
-
-
第8話 休日の夕暮れ、燻製とキンキンに冷やした冷酒で一杯!
あ~、燻製で一杯やりたい!! 日曜の夕方になって、少し時間が空いたので、久しぶり …
-
-
第42話 雫石町のラーメン屋『辛さ一本道 路山(ろざん)』ならがっつり辛いの食べれるよ!!
雫石町で辛いラーメン食べたいときは『路山』があるよ! 暖簾がまずは、男らしい。 …