第41話 雫石町の芸術家、新里陽一さんの個展「僕の、ラスト ストーリー。」に行ってきた!!
新里陽一さんに出会った!!あのね、すっごい面白いお爺ちゃんだった!!
先日のこと。
いつものようにぶらりとbigbangへ。
そこで出会ったおじいちゃんと仲良くなった。
ただのおじいちゃんじゃなかった。
そうなの、すっごいおじいちゃんっだったの。
これだから雫石にはビックリだよ。
もうね、そこらかしこ会う人みんな『なんらかのすごい人』なんじゃないかって思う。
味のある人がい~っぱいいる。
会いたい人はいっぱいいるんだけどね、な~かなか行けない現状もある。
気が付くと中村さんと新里さんと時間の許す限りおしゃべりしちゃったりして。
田舎のいいところのひとつは、人生の先輩が沢山いること。
よく言えば、ネタが沢山ある。
み~んなネタを結構ストックしてんだけど、それを聞き出すにはイイ耳を育てておかないいけないわけ。
人生の後輩としては。
いろんな人とゆっくり話すこと。
そうしてるうちに最初は?って思うことも段々聞き取れるようになるよ。
あ、脱線したので話を戻さないと。
この時点で個展終了まであと2・3日ってところだった。
「行く、行く絶対行くから~」
と、芋焼酎片手に中村さんの音楽も重ねて3人でトーク。
心ときめくトーク。
現代アートのお話もたっぷりと。
他にもあ~だこ~だとたっぷりと。
ほら、僕なんて縁がなかったわけです。
現代アートと。
それでも、いや~、話が面白い。
もしかして、雫石の人はなんらかのトーク授業を受けているのでは?
何故か笑っていなかった覚えは全くなかった。
いざ、萬鉄五郎記念美術館「八丁土蔵ギャラリー」へ!!
場所:萬鉄五郎記念美術館「八丁土蔵ギャラリー」
期間:平成27年11月7日~平成28年1月31日
時間:午前9時から午後4時30分まで
雫石町から走ること1時間程度。
満を期して到着。
芸術。
美術館とか行くと見れるやつ。
けど、そんなにそんなに馴染みはなかったりする。
結構、故人の作品が多かったり。
現代美術かぁ。
悲報、僕がラッセンさんの他に現代進行形で生きてる方の作品を見たことがなかった件について。
ギャラリーへ入る前の心境
行こう。
ラーメンを食べに行く感覚で。
構えちゃうと変に億劫になっちゃうし。
どれだけ僕に知識があるかって?。
うん、それ聞いちゃう?
今話さなきゃ駄目?
ないんだな~。
僕の中の芸術の理解って、ラーメンを食べるみたいなもん。
作者の経歴とか作品の情報とか作品への思いっていうのは、芸術に疎い僕から見れば、
海苔は何とか産とか。
麺は細いか太いか。
スープは醤油か、味噌か、豚骨か。
ガラは、鳥か魚か。
そういう風に思ってる。
ほらね?
若干、何言ってるか分らない感でちゃったっしょ?
でもさ、ラーメンってか、食べ物は結局食べてみるまで分からないじゃん?
だから食べるのだ。見るのだ、作品を。
食べて噛み砕いて味わって、喉越しを感じて。
見て感じて理解する。
僕、知りませんでした。現代美術って?
wiki先生によると
現代美術の定義[編集]
近代美術に対して、現代美術の時代区分、範囲には以下のものがある。
20世紀初頭のフォーヴィスム・ドイツ表現主義以降を現代美術とする考え方
20世紀初頭のキュビスム 以降を現代美術とする考え方
20世紀前半のシュルレアリスム・抽象絵画(抽象美術)以降を現代美術とする考え方
第二次世界大戦後(1945年以後)の美術を現代美術とする考え方
これらとは別に、20世紀以降の美術全体を現代美術とする考え方
これ以外
なお、5番目の考え方のような範囲の美術を示す場合には、誤解が生じないように「20世紀の美術」または「20世紀美術」と呼ぶこともある。
さて、さっそく作品とご対面!!
うん、ラーメンというよか、高級フランス料理のコースでした。
新里さんに許可を頂いて1枚撮らせて頂きました。
一発でファンになっちゃった。
えっと、
今回の作品はラーメンというかフランス料理だったよね?。
でも、ここまで書いたら例えは書き直さないよ?
ね、これみたらフランス料理でしょ?
オシャレ感半端ない。
新里さん、、、
僕の頭の中の新里さんがナポレオンみたいになってた。
進出してた。
僕の頭の中の現代アートに。
僕の喫茶店にも一枚欲しいなぁ。
あ、心の中の喫茶店だけどね。
水彩は色の具合が豊か。
人が極限まで、志向したデザイン。
各々のイメージを、
個々が表現する。
作品は、平面デザインの他に、このデザインを取り入れた木の立体作品を見ることが出来ました。
これからも応援してます、新里さん!!
次回も是非見に行きたいと思います!!
関連記事
-
-
第43話 岩手県山田町のカキ小屋で食べ放題してきた!!口コミするよ~。
岩手県は山田町のかき小屋に行ってきました!! 牡蠣はね、大好き。 あの白い悪魔。 …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 後編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 後編 前回はこちら …
-
-
第40話 岩手ビッグブルズのマスコットキャラクターの名前募集中!! みんなも応募しようぜ!!
岩手ビッグブルズのマスコットの名前募集中!!2016年2月12日まで!! まぁ、 …
-
-
20人分の鍋を用意します。ただし、、、
どうもヒラサワです。 今年はね~11月は後半ではありました。 確かに最近ちょっと …
-
-
第48話 ネギを植えた!『ひっぱりくん』はマジ『マシンガン』みたいだったから!!。
ネギを植える。天気は最高。 前日は風も荒れ、雨も降り・・・ 今回はネギを植えたお …
-
-
第14話 迎え灯篭を作った。祖母の魂が迷わないように遠くからも見えるように。
お盆が近い。 初盆が来る。 昨年、祖母が亡くなったので迎え灯籠を作った。 とても …
-
-
息子の成長を祈願し初参加した!! 第39回 雫石町 裸参り IN 2018
裸参り 白鉢巻・白さらしを巻き、白足袋・わらじの装束に身を包み、水で水垢離をした …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 前編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 2015年9月13 …
-
-
第23話 雫石駅で電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングしてきた!
雫石駅で最新の電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングを楽しんできたよ! …
-
-
第25話 香茸(馬喰茸)の茶碗蒸しは上品な味!!
だいぶ秋らしくなってきた。夜まで時間あるから散歩とか。 あ、前回はこちら↓ 第2 …