第15話 雫石で迎えるお盆、迎え灯篭、迎え火、白せんべい。
2015/09/12
先日作った、迎え灯篭
第14話 迎え灯篭を作った。祖母の魂が迷わないように遠くからも見えるように。
今日からお盆。
日中は、お墓をまわって、掃除とかお供えとか。
夜になったので電気を付ける。
自分たちで作った灯篭でお迎えするっていうのは、
「自分で作ったご飯を相手に食べてもらう」って感覚に似てる。
灯篭自体は、今は市販品もあるけど
高級なやつは、確かに高級感もあるし、見た目もきちっとしてる。
今なら写真みたいに、殺虫機能があるものも。
確かに、火を焚いてると明るさで蚊も寄ってもくる。
それでも自分なら、手作りの方が嬉しい。
孫が作ってくれたらなおさら。
まぁ、今は子供もいないけどね。
迎え火の為に焚き火をする
この煙にのって、仏様が返ってくる。
祖母もきっと帰ってきてる。
小さいころは、当たり前に親も祖父母もいたから、
ご先祖様に~って思いが強かったけど、
自分もいつか、自分の親を思いながら迎え火するときが来る。
白せんべいを火で炙る。それを食べる。長寿になる
火を見ながら、祖母の事を思い出す。
お寺の和尚さんがおっしゃってたけど、死者のことを思うとき、そこから帰ってくるという話だった。
僕もいつか死ぬんだろうけど、その時は、家族が同じようにしてくれたら嬉しいな。
写真は、白せんべえ。
これを火で炙って食べると、長寿になるそう。
まずはしっかり生きること。
家に入って夕食を。
今夜はホタテで一杯頂きました。
三陸産でぷっくりしてウマイ。
ホタテを燻してもおいしいかもなぁ。
関連記事
-
-
赤ちゃん筆(胎毛筆)を作りました
息子、生後8か月。 髪の毛も長くなった。 そこで髪の毛を「胎毛筆」にしてお守りに …
-
-
田舎の『何もない』は『何もないが在る』という話②
田舎の何もないについては、『人工物の多さ』で語ってる人が多いってことに気づいたん …
-
-
アルコールすいかボールの作り方!! スイカを丸ごと使う豪快でアダルトなレシピです!!
アルコールすいかボールを頂きましたYO!! うん、これは初めて見たよ。 衝撃。い …
-
-
第13話 レモンバーム+ビールは既にイギリスで飲まれてた組み合わせだった!
先日作った、レモンバームシロップ。 第12話 ハーブがシロップに!? レモンバー …
-
-
第26話 岩手は雫石で見る中秋の名月とスーパームーン。月見酒は香茸と。
中秋の名月・スーパームーン 2015年9月27日(日)と2015年9月28日(月 …
-
-
2年連続『子孫繁栄』持たせて頂きました! 第40回 雫石町 裸参り IN 2019
どうもヒラサワです。 岩手県は雫石町、裸参りは今年で40回目。 今年も裸参りをレ …
-
-
ユキノシタ。『白雪揚げ』で食べてみました。
本当ね、庭の中でもひと際こっそり咲いてるのだけれど、それはもうこっそりと。 去年 …
-
-
第38話 第37回 雫石町裸参り IN 2016
第37回 雫石裸参り!! 雪はなくとも外は極寒だったよ!! 裸参り。 よくテレビ …
-
-
第47話 『しどけ(もみじがさ)』山菜取りは宝探しだな!!
山菜取りは宝探しに近い感覚がある。 今年も山菜ハンターするよ!! 春はさ~。 や …
-
-
息子の成長を祈願し初参加した!! 第39回 雫石町 裸参り IN 2018
裸参り 白鉢巻・白さらしを巻き、白足袋・わらじの装束に身を包み、水で水垢離をした …