雫石で迎える2度目の冬。まとまりのない所感を書いていこう思う③。
そして押し付け的な、『田舎はいいぞ!!』っていうのは、田舎に住んでる僕でさえ、ちょっとお腹いっぱい・・・
前回はコチラ
雫石で迎える2度目の冬。まとまりのない所感を書いていこう思う②。
ありません?
『我が町は大自然が魅力です!!』
そこね、ヒラサワさん、ちょっと物申したい感じ。
『それはもうね、皆さんやってませんか?』って。
なんなら、当たり前に服着てますって感じで。
この服すごいでしょ?って、どっこもかしこもやってるように見える。
田舎の景観ファッションショーです。もはや。
いたるところで開催されてます。
あなたの住んでるところはどうだろう?
山の1つもない?
川の1つもない?
いやいやいや、日本の7割は山って話だよね?
そんな中で、車で30分も走ったらそんな景色はないかな?
たぶんね、あるような気がする。
十中八九、ほとんどの町や都市でさえ。
例えば道の駅に行って、はたまた高速のパーキングエリアで手に取るパンフレット。
ドッコもカシコも結構イイ自然。
イイ自然を全力の大声で叫んでる。
きっと田舎に住んでる僕が思ってくるくらいだから、これを読んでるみんなもそう思ったりするんじゃないかなって。
たぶん、そこらへんはすっかり『飽和状態』なんだよ。
これからの地域づくりや町おこし云々で、そこだけ押してくには、ちょっと弱いと思う。
都会VS田舎も、田舎VS田舎もする必要ない。
ちょっと前までは、ううん、今もネット見てると田舎でIT駆使して都会をディスるみたいなのあるけど、それはみんなどう思う?
例えば田舎でITとか、最先端を駆使してさ。
『都会と同じこと出来ます!スゴイでしょ!!』みたいな。
『都会で仕事してるのダサイ!田舎で』みたいな。
う~ん、これを今タイピングしてるだけでも、なんかテンション下がるよ。
いや、すっごい下がってるよ今。
僕らは何と戦ってるの?
だいたい、何と戦ってるのさ、そんなに一生懸命になって。
なんとなく『都会VS田舎』みたいに見えるところあるよね。
最近じゃ、『田舎VS田舎』なオーラも・・・
じゃあ、じゃあ、これからは田舎VS田舎なの?
田舎の戦国時代なの?って?
ううん、そんなことない。
そんな生き残りってどう?
都会でしやすいことは都会ですればいいし、田舎でしやすいことは田舎ですればいいし。
空港も多くてアクセスも多くて、人を収容できる建物もいっぱいあってインフラが整ってる都市。
スキーが出来る山があって、魚採りが出来る川がある都市。
都市で魚採りする?
田舎でオリンピックする?
都市にスキー場作る気?
山一個作っちゃう気?
田舎に空港作っちゃう気?
2000人くらいしか住んでない村とかでも?
普段使う人いる?
と、今回はこの辺で。
続きます。
前回はコチラ
雫石で迎える2度目の冬。まとまりのない所感を書いていこう思う②。
関連記事
-
-
アルコールすいかボールの作り方!! スイカを丸ごと使う豪快でアダルトなレシピです!!
アルコールすいかボールを頂きましたYO!! うん、これは初めて見たよ。 衝撃。い …
-
-
第30話 青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた。オスプレイに大興奮!! 後編
青森県 航空自衛隊 三沢基地航空祭 2015に行ってきた!! 後編 前回はこちら …
-
-
第11話 山菜の味は、土地の味。こごみを採ってきた。
地元の山で山菜を取ってきた 晴天だった5月。 朝は5時起き。 山菜採りに行ってき …
-
-
山菜採り 2017年5月編②( しどけ、こしあぶら、ぜんまい)
どうもヒラサワです。 そう、今回も山菜採り行きますよ~。 前回はコチラ! 山菜採 …
-
-
第23話 雫石駅で電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングしてきた!
雫石駅で最新の電動アシスト付自転車をレンタルしてサイクリングを楽しんできたよ! …
-
-
米の種まき、ビニールハウス修理続き
今日は米の種まき。 米を作る為に、 米を食う。#実況農業 pic.twitter …
-
-
第10話 幸運のタヌキが!?。本日もbig bangにお邪魔しました。
ん!? 昨日も来たけど、今日も来ちゃいました。 ん!? 昨日は絶対いなかった・・ …
-
-
第32話 雪国ではサングラスより偏光グラスを買おう!コールマン(Coleman)のクリップオン偏光グラス(CL02-1)
Colemanのクリップオン偏光グラス(CL02-1) 1500円 開けてみると …
-
-
次男の名前が決まりました。
次男の名前が決まりました。 2019年1月26日、猪年の水瓶座、3648gの元気 …
-
-
第9話 雫石駅前に立ち飲みも出来るバルが堂々開店!その名は「big bang」
寺の下 big bang 雫石駅前にバルが出来ました。 バルとは 食堂とバーが一 …