復興を願うウイスキー「東北魂」を頂く。
見たことのないラベルが貼ってあるウイスキー
先日とあるバーで見慣れないウイスキーを見た。
ラベルを見ると「東北魂」とある。
復興ウイスキー福島版:東北魂
このウイスキーは東日本大震災の復興支援として作られたそう。
「東北魂」はこれまでも作られいて、
第1弾が岩手県(ベンリネス)、
第2弾が宮城県(グレンロセス)、
第3弾が福島県(ラフロイグ)が今回。
ラベルを見ると、会津若松市・郡山市・福島市・いわき市・南相馬市が見える。
それぞれの市の写真が5枚。祭りがメインのようだ。
ロックで頂く。色は淡い琥珀色。若さを感じる味に素直な喉越し
英国のスコットランド・アイラ島で造られたシングルモルトウイスキー。
白色光で照らしてはいないが色は濃くない。
僕が大好きな磯の香りがするボウモアのような強烈な泥炭とは違う、花やバニラのような少しアロマを焦がしたようなピートの香りがする。
口に含む。
強烈な味に襲われるということはない。
穏やか。
硬い氷で味がブレるということもない。
それでいてこの雑味を感じるようなこともない。
いいなぁ。これ。
旨いなぁ。
あっという間になくなってしまった
震災から4年が経った。
いろんなことがあってここに書くにはちょっと文章力もない。
ウイスキーが喉を通っていくときにも色々思い出す。
これを見てる人もきっとそうだろうと僕は思うよ。
東北魂は限定390本で、益金は復興に使われる。
最後に。
この東北魂は、東北のBARで飲むことが出来るそう。
福島県をはじめ東北、全国の協会加盟店で飲めます。
益金については東北の復興のために寄付されるそうです。
製品化されたのは390本と決して多くはありません。
貴方の一杯が復興の手助けになります。
見かけたら是非飲んでみてください。
関連記事
-
-
朝散歩 2016年5月7日 シイタケおがってた!!(育ってた)。
雨の音で目が覚める。 そんな田舎の朝。 今朝は雨。 やっぱね~、散歩するなら晴れ …
-
-
車の屋根の雪って払う必要ある?。
どうも、ヒラサワです。 雪が屋根の上に積もる。 で、朝にそのまま走る。 だけど、 …
-
-
雫石で迎える2度目の冬。まとまりのない所感を書いていこう思う①。
師走ですよ、12月といえばね。 どうも、ヒラサワです。 今日は、ふと思ったことを …
-
-
『Facebook』プロフィールをトリコロールにする方法!
Facebookのプロフィールで哀悼の意を表明する方法 11月13日(日本時間の …
-
-
【雑学】侍・サムライ・SAMURAIと名がつく映画はどんだけあるの?
侍・サムライ・SAMURAIやたらマスコミが連呼するこの単語・・・ テレビやラジ …
-
-
朝散歩 2016年5月8日 ネギの苗を見る。
朝散歩! 風が強いけど天気はいい朝!! おはよう。 昨日はよく寝れた? うん、風 …
-
-
結婚して1年半の僕が簡単に夫婦仲をよくしてるアイデアを教えます。お財布編。
簡単に感謝を感じれて、相手にも感じてもらえる方法がある ちなみに僕のところはこれ …
-
-
『Facebook』プロフィールをトリコロールから戻す方法!
Facebookのプロフィールで変更したトリコロールを元に戻す方法 前回、Fac …
-
-
付喪神、つくも神(つくもがみ)って知ってる?
おまえ、やっぱり売れ残ってたな・・・。横顔が不細工を隠しきれてないぞ・・・ 付喪 …
-
-
2016年のTwitterバルス祭りとは?いつから?超詳しく解説!!
ラピュタといえばバルス祭りですよ?え?マジで? バルス‼️ — htsuyosh …