2週間検診、目薬と尻の薬をもらう。2017-09-26
2017/09/28
前回はコチラ!
沐浴慣れてきた。今のうちだけだよなぁ、手におさまってるのも。2017-09-25
次回はコチラ!
オムツの話。2017-09-27
2017-09-26
16日目
今日は2週間検診。
父は仕事。君は母と行ってきたね。
今回はお尻のかぶれ?
で塗り薬と、目ヤニに関しては目薬を処方されてきた模様。
うむ、毎日『お知らせ』の度に泣かないといけないから、それはもう君も大変だよね。
わかるわかるよ~。
大きくなれば、『ごはん!』『トイレ!』『おふろ!』って言えることも今はすべて鳴き声一つで知らせてるんだもんな。
それは君も結構疲れるだろう。
お尻もね、まぁ、小さいからね、飲んだそばからお通じなんですよ。
なんなら、ミルク飲みながら出してます!ってね。
というのことで処方されたクリームは適量塗らせて頂きます。ハイ。
寝てると一人前にいびきもかけば、おならもするですよ。
いびきに関してはこういう内容もあるよう。
「フガフガ」や「ズルズル」と鼻をすすり上げるような音がするいびきは、鼻づまりが原因の可能性が高い。
赤ちゃんは鼻呼吸がメイン。
アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎といった鼻疾患や風邪で鼻水が出ると苦手な口呼吸にならざるを得ず、気道がさらに狭くなっているぶん、いびきをかきやすくなる。
なるほど、あまりひどいときはちょっと様子見ながら対処しないとね。
父は花粉症持ちだけど、君はどうだろうか。
でも、この町に移住して3年。
年々、体が慣れてきたのか症状も軽くなってるし、ここで育てばそういう心配もないかもしれない。
ないかもしれないが、これからも注意深く見ていきたい所存。
母はちょっと体調いまいちみたい。
貧血気味のようなので、昨日今日、焼き鳥レバーを買ってきてる。
鉄分はパセリ、枝豆、小松菜あたりも多いみたいだけど、なんせ量を食べないといけないから、食べやすいところで。
あと、山葡萄ジュースがいいらしい。
明日はそれを探してみようと思う。
今日はお義母さんがバクロ(香茸)ご飯を作ってくれた。
父はこれが大好きなんだよね。
第24話 大地の恵み、雫石にある幻のキノコ、香茸(馬喰茸)を喰う!!
もち米と酒と黒糖と香茸。
香りはもちろん、シャクシャクとこの茸の繊維の食感が堪らないんだよ。
去年は豊作だったんだけど、今年はどうやら少ないらしい。
父も採れるだろうか・・・
と、こんなところです。
君の記録を残すと同時に、その時のタイミングでこうして何かしら出来事を残していこうと思う。
その方がそのときの『雰囲気』が伝わるかなって。
次回はコチラ!
オムツの話。2017-09-27
前回はコチラ!
沐浴慣れてきた。今のうちだけだよなぁ、手におさまってるのも。2017-09-25
関連記事
-
-
息子が生まれた。2017-09-10
2017年9月10日。 正午過ぎ、君が生まれた。 体重は3184グラム。 元気な …
-
-
お風呂 へその緒がとれた。乾燥させたら桐の箱にしまう。2017-9-19
前回はコチラ! ミルクの後のゲップが難しい。2017-09-18 2017年9月 …
-
-
ビニールハウスにビニールを貼る
今日はビニール張りであります!#実況農業 pic.twitter.com/4Q9 …
-
-
お風呂、共同作業。2017-09-20
前回はコチラ! お風呂 へその緒がとれた。乾燥させたら桐の箱にしまう。2017- …
-
-
ミルクの後のゲップが難しい。2017-09-18
前回はコチラ! 息子退院まで。2017-09-11~2017-09-18 201 …
-
-
初めての風邪か。。。赤ちゃんの鼻くその取り方について
生後4か月目に突入して間もなく、ちょっと風邪気味の息子。 ケホケホしてた。 う~ …
-
-
名前が決まった。父と母、考え抜きましたよ。 2017-09-23
前回はコチラ! お風呂、共同作業。2017-09-20 2017-09-22 1 …
-
-
ビニールハウス完成
今日は快晴。 だけど明日は天気が崩れるらしい。 今日みたいな日は、 外にいるだけ …
-
-
ビニールハウスの片づけ。
今朝は雪が。 ビニールハウスに積もってた。 今日は他のビニールハウスの片付けを。 …
-
-
他のビニールハウスの修繕をする
最近ビニールハウスの修繕しかしてない気がする。 というか、そうなんだけれども。 …