産直MAPつくっぺ!『我が家の食料庫』チームが結成されました!

LINEで送る
Pocket

第2回 雫石地区地域づくり会議が開催されました。

IMG_1704

写真はみんなで何をこれからやってくかを決める投票時の写真。

第2回地域づくり会議に行ってきましたよ。
前回まではこちら!!

第1回雫石地区地域づくり会議に参加してきましたぞ!!①
第1回雫石地区地域づくり会議に参加してきましたぞ!!②
第1回雫石地区地域づくり会議に参加してきましたぞ!!③
第1回雫石地区地域づくり会議に参加してきましたぞ!!④
第1回雫石地区地域づくり会議に参加してきましたぞ!!⑤

第2回地域づくり会議の流れは、やりたいことを絞り込んでチームに分かれて活動計画を練る!!

今回は第1回であげた候補の中から絞り込みをした。
前回のやりたいこと上げてみたら、こんだけあったわけ。

ほんとね、すごい数の『やってみたいこと』の候補があがったわけ。
こっから絞るんだけど、一つ僕が今こうして見直して思うのは、たとえ今回選ばれなかった案も大切にしていって記録に残しておきたいと思った。

なんでかって、どの案もみんながやりたいと思う可能性として、どれも「ワンチャン(ひとつのチャンス)」あったんだよ?ってこと。

こうして記録に残しておくことで過去に戻って1からやり直しってことがなくなるし、これをベースというか参考にしていつか使える資料になると思うんだよね。

今回の案は全部で54個もあったんだ。
面白いから調子に乗って全部あげてみよう!!

方針1.美しい景観を生かしたまちづくり

①自然景観の保全・活用
1.景観スポットの環境整備と保全
2.水源地や水路の保全
3.伐採木の有効活用など
②石川園地の桜並木の保全
4.雪上運動会「桜ンピック」の開催
5.雪像作り大会、かまくら作り大会
6.冬期間の子供たちの遊び場としての利用
7.学童保育や子供会イベントでの使用
8.雫石の夢を正月に河川敷で語る会など
③「雫石勝手に十景」発掘と発信
9.「雫石勝手に十系」認定と発信(勝手にこまちと岩手山、勝手に水辺公園など)
10.写真の募集と表彰式

方針2.既存施設の活用促進と祭りでにぎわいの創出

①既存施設の活用
11.アルペン公園の街灯整備の推進
12.野菊公園で花火を見やすくする
13.運動公園への合宿誘致
14.各公園のトイレの冬期使用の要望
②雫石駅を中心とした交流の促進
15.雫石駅を中心としたサイクルエリアマップの作成
16.商工会裏から中寺の前を通り、駅前への続く道路の環境美化
17.レンタル電動付自転車の拡大
18.電気自動車シェアカー制度の導入
③お祭りのにぎわい創出
19.よしゃれ祭りの開催日固定化とPRの推進
20.やぐらを建て盆踊り大会を行う
21.山車を作る
22.SNSでの積極的な情報発信
23.電動行事の継承の場を作る

方針3.安全安心な歩行環境づくり

①学路・ウォーキングコースをみんなで守る
24.見守り活動の推進
25.ベンチや路上駐車禁止ポスターづくり
26.時間帯一方通行の検討及び要望
27.植え込み所有者への注意喚起
28.道路改修個所の情報収集・管理者への要望
②冬でも安心して暮らせる除雪対策の充実
29.町有地等を活用した雪捨て場の確保と周知

方針4.世代を越えた交流によるみんなが元気な地域づくり

①気軽に参加できるコミュニティをつくる
30.回覧板手渡し運動、顔が見える連絡網
31.SNSを使った行政区イベントの周知
32.人の繋がりやネットワークづくり
33.誰でも相談しやすい人材の育成
②元気な子供を地域のみんなで育てる
34.学童クラブを利用したお年寄りによる遊びの出張ワークショップ
35.地域の地元企業との交流会の創出(ゲームのプログラミング、外遊びワークショップ等)
36.子供会の活性化(こども会議、地域安全マップづくり)
③元気なお年寄りを増やす
37.映画会、カラオケ、麻雀
38.学童、保育所との連携・出張

方針5.商店街を活性化し、地域の元気を発信する

①キラキラと輝く商店街化
39.かまくらの中でどぶろくを飲めるイベント
40.季節の装飾などで、空き店舗に見えない外観
41.行事予定チラシの全戸配布
42.空き店舗を利用した新規企業の支援
②しずく館をみんなが気軽に利用できる場所に
43.貸舘機能のPR、展示会やイベントの実施
44.町に関する書籍や広報などを備える
45.不動産情報の案内所としての機能を備える
46.講座や教室の夜間開催
47.物産の強化・カフェ機能の充実
48.ビアガーデンの複数回開催
③産直(無人販売所)のPR強化による活性化
49.地区全体の産直マップの作成

方針6.人をつなぎ伝統文化をつむぐ

①歴史・伝統文化の継承
50.雫石大火や野菊伝説、小岩井の由来など、地域内の歴史勉強会の開催
51.郷土料理作り講習会の開催、レシピ冊子化
52.方言教室の開催、語り部の養成講座、方言・昔話の冊子化
53.社寺林の植物観察ツアー
54.よしゃれ、さんさ、雫石神楽の伝承

産直(無人販売所)マップ作成チームが結成されました!チーム名は『我が家の食料庫』

いや~、数が多いから本当に絞り込みは考えるよね。
5分くらいでまとめちゃって!とかいわれちゃって、目を通すのに半分くらいの時間かかっちゃうしね、そこから判断とかほんと時間ないから!!

で、で、今回は前回上げたアイデアを各人の清き2票を持ってして絞り込みを行いました。
もうね、直感なわけ。

僕は回覧板づくりと産直MAP作成に1票。
で、採用されたのは産直MAPを作ろう!でした。
他にも複数チームが出来たんだけど、そこはまた別のお話しで。

チームの人数は11人。
第1回の時とはメンバーも変わって、今回のメンバーで我が産直チームは進めていくんだよね。

知り合いの人といえば、シモクロサワさんくらいしかいなかったけど。
でも一人でも知り合いいるとちょっと心強かったりします。

ここからみんなと仲良くなれたらいいなぁと思う所存です。
どうぞよろしくお願い致します。

さしあたって6月は産直の場所を地図に起こすのが目的。
各人が調べた産直を地図に落とし込む作業をするんだよね。

けどね、僕が知ってるのって1か所しかないワケ。
ちょっと次回の休みに散歩がてら産直探しの度に行ってみようかな。

たぶん、チームのみんなも探してると思うし。
散歩がてら景色をとりながらいこうかなぁ。

産直探しには産直を探し出す『目』が必要!

で、で、これから産直を探しにいくのだけど問題点がいくつかあるわけ。
何かって?うん、これは時期的な問題なんだけどさ。

野菜がまだ出荷期でないから只の小屋の可能性があります。
そう、まだ出荷時期ではないわけ。

ネギもない。
トマトもない。

そんな中をね、歩いてみると考えるとなんとなく嫌な予感する。
そしてそんな小屋は『ただの小屋』の可能性も大ありなわけで、見落とさないといいなぁ。

今回はこれくらいで!
つづく!!

次回はコチラ!!
産直MAPつくっぺ!『我が家の食料庫』産直がある場所の調査をしたぞ。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です